var vc_pid = 86305818";

オリーブ好きレッサーパンダ

まったり・ゆったり・笑ったり

エアコンと多肉植物♡アメジスチヌム

エアコンと多肉植物♡アメジスチヌム

 

こんにちは♪

湿気が強いですね。

昨日から湿気MAX時には

エアコンをドライ運転(除湿モード)にして

カラット快適に過ごします☆

 

ちなみに今現在の不快指数DI(気温と湿度から計算)は78.6
体感としてはやや暑い。

不快指数77以上で半分以上の日本人は不快を感じるそう。
今はエアコンせず、窓を開けて過ごしています♪

 

 

エアコン

梅雨が明ければ本格的に夏の暑さ。

蒸し暑さも出てきて、少しずつ夏を想像。

そんな中、夏の引っ越しに向け準備中の我が家。

新しい住処の準備は、

まずエアコン3台を購入しました。 

シャープ 【エアコン】 プラズマクラスター7000搭載おもに6畳用

取付工事費の予約も完了。

工事予約殺到中でしょうか?

エアコン工事は既に1か月待ちです‼

この夏買い替えをお考えの方、早めが良さそうです。

暑さ対策の準備♡

 

 

外は風がないと、

重たい湿気の雲が滞っているような~
モヤっているような~空気感です。

 ベランダの多肉植物を部屋の中へ移動させて、
ドライ設定でエアコンの空調をつけ、

人も植物も乾いた空気が快適で心地よい♪

 

部屋に入れた多肉の1つ、葉挿し。
徒長させたくなくて雨をよけ、ベランダに置いていました。

 

 

アメジスチヌム

ベンケイソウ科

属名 グラプトペタルム

原産地 中米・メキシコ 

f:id:Amysukilife:20200627141523j:plain
f:id:Amysukilife:20200627141508j:plain

葉が小さめなので、
「生長してくれるかなぁ♡」と楽しみながら変化をみています。

土は、大きな塊の入っているアイリスの土。

葉挿しには向かない、やりずらさを感じる土。
少し生長したので夏の暑さと蒸れには良さそうです。

なぜこの土をセレクトしたかといいますと・・・
持っていた土は「もう植え替えはしない。」と引っ越し先に運んでしまっていました。手元に残っていた土をはこれでした。
本当は細かな粒の土がよかったな。

 

上からの水やりがやりずらい!

今は腰水での水やり方法です。

多肉植物グラプトペタルム属 アメジスティナム 2.5 号

 

名前がアメジス…ですが

アメジストように綺麗な色です。

 

ぷっくりと丸い葉が特徴的

アメジスチヌム月美人や桃美人に似ているなと思っていました。
でもパキフィツムの属名の月美人と桃美人。
アメジスチヌムはグラプトペタルムなので、種属が違うのですね。

グラプトペダルム属には他に
秋麗・朧月・姫秀麗・ブロンズ姫など。
我が家にもありますが、強くて綺麗で好きな多肉植物です。
しか~し、種属は同じでもアメジスチヌムはその中でも繊細
雨やジメジメに気を付けてエアコンドライの力もかりています

 

ついでに

月美人の葉挿し

f:id:Amysukilife:20200627141344j:plain

多肉植物ポット苗  月美人

 

 ついでに

桃美人はこちら

右側の葉がももchan。

月美人と混同しないように「も」とかきました。

月美人よりも後に葉挿しをしたので、発根のみ。
f:id:Amysukilife:20200627141438j:plain

左側はクラバツムです。

子株も何個もありますが、親は雨で溶けちゃったものね。"(-""-)"

 

 

多肉植物ポット苗  桃美人

 

エアコンの除湿機能と電気代

エアコンのドライを使用すると、湿度が下がって床がサラっとする感触が好きです。
部屋干しした洗濯物もパリッと乾いてしまいました。
きっと多肉植物にもいい湿度。

そこで気になるのは電気代。

ドライ機能には2種類あり、

「弱冷房除湿」「再熱除湿」

弱冷房除湿の方が電気代が安いそうです。

2つの違いは部屋の温度が下がるかどうか

温度も湿度も下げたいなら、弱冷房除湿。
湿度だけを下げたいなら、再熱除湿。

 

梅雨は部屋の温度が下がってしまうと、肌寒く感じてしまう時もあります。

 

エアコン購入時にメーカーのシリーズをチェックし、除湿方式をみてみたいものです。
私はそれに気が付いたのは購入後でした
( *´艸`)

メーカーは電気代の問題もあることで、最近では公表していない商品も多いよう。
我が家の機能タイプは?と調べましたが、
簡単には分からず確信もてませんでしたので心にとどめておきます。

 

       

この長雨で☂ダメになった多肉植物と無事だったもの。

雨上がりの多肉植物

 

こんにちは♪

梅雨の晴れ間☀というのは束の間ですね。

今日もこちらは雨です☔

長ーい雨に当たった後の多肉植物の被害状況を確認(`・ω・´)ゞ

貴重な晴れ日に写真撮影☆

 

 

桃太郎

空き家に置いた植物をみてきました。

長雨の中、放置にも関わらず

問題なしの丈夫な桃太郎。

f:id:Amysukilife:20200622143636j:plain

自然に生えてきた苔も元気で、生長したなぁ

右側にある茎に葉が1つは天使の雫

虹の玉

育ててるつもりで、放っておくだけ(*'ω'*)

f:id:Amysukilife:20200622150537j:plain

虹の玉は葉が黒くなってしまい、葉を取り除きます。

 

クラバツム

あらー

あちゃー、トロトロなんだかドロンドロンだわ!!

葉が落ちてフニャフニャになって、黒くなったり腐ったり。

クラバツム。

f:id:Amysukilife:20200622143910j:plain

溶けたドロドロの葉と、黒くなってしまった葉をとりました。

 

もともとのカタチがほとんどなくなりました。

f:id:Amysukilife:20200622143830j:plain
f:id:Amysukilife:20200622143813j:plain

 

 

セダム:ダシフィルム

残念。溶けてしまったものがもうひとつあります。

セダムのダシフィルム。左側。

やっぱりダメだったか。しょぼん。

真ん中の月の王子(オウレイ)は、雨上がりでとても綺麗。

雑草が生えてるッ!!

 f:id:Amysukilife:20200622144434j:plain

 私がよくみるネットショップ季の香というお店にもありました、

ありました、月の王子。

オウレイ 黄麗 7.5cmポット セダム Sedum adolphi 月の王子 ツキノオウジ 福岡県産 多肉植物 多肉 観葉植物 インテリアグリーン 寄せ植えに (まとめ買いがお得♪)

 

 

姫秀麗

姫秀麗が何だかどんどん秋麗に近づいているように見えます。

葉が細長いなぁ。

長雨に耐えました。

f:id:Amysukilife:20200622145416j:plain

 

放置で育てる多肉植物

また今日もアメ・雨・☂‼

枯らしたくないけれど

空き家に放置

 

この度、空き家に多くの多肉植物を置くことにしたんです。
やっぱり陽の当たる場所での生長が違う♡

今の家は陽が当たりにくく、徒長し気味で、
空き家の陽がよく当たるベランダに梅雨時期の☀を求め♪ました。

 

不安はありますが、決めた訳にもう1つの理由。
我が家の恒例行事、引っ越しが決まり一足先に移動です。

 

 

ベランダで育てる多肉植物、梅雨の被害その1でした。

その2がないよう祈るばかりです☆

 

       

リプサリス・ラムローサの色と変化

リプサリス・ラムローサ生長☆変化

 

お酒のカクテルみたいな名前の【ラムローサ】
垂れ下がる、太めな葉が綺麗なリプサリスです。
ラムローサが紅葉しない?
いやいや、簡単に綺麗な赤色になってくれます。
ですが、ちょっとした育てるコツというかポイントがあります。

 

赤く綺麗な色に染まるには、育つ環境に影響されます。


・たくさん太陽に当てること。

・肥料を減らす。

・休眠期に水をあげすぎない。

育つ様子を備忘録。

増やせる?ラムローサの実生に挑戦!!(*´ω`*)

こちらも☆ぜひ♪↓

 

 

生長期の春に、ラムローサを2鉢に分けた♪
根を触る時期は、回復しやすい根が動く時期にしたい。
2つの鉢にして、それぞれ違った環境で実験的にみてみます。
1つは室内、1つは外においてみよう。
それぞれの生長と変化を探ってみられるかな~?

 

5月の室内ラムローサ

5月の太陽の光は強かったです。
窓際の室内に置いていたので、
陽によく当たる左側部分の葉だけが赤くなってきました。(撮影は外)

f:id:Amysukilife:20200616093540j:plain

まだ全体的にうっすら赤い。
元気に大きく育てたい場合は鉢の方がよく、この缶から鉢へと植え替えました。

 

 

6月の様子

6月になって葉は深い緑色に。

梅雨時期らしい、どんよりとした曇りの日が多い。

この湿度も問題ありませんでした。むしろいいみたい。

梅雨時期は元気なリプサリス

ぴょんぴょんと新しい茎も、こんなところから(^^)/と伸びてきています。

f:id:Amysukilife:20200616093606j:plain

 

 

5月、外育ちのラムローサ

外置きの鉢。
ベランダにハンキングで置いていたもの。

葉はあっという間に真っ赤に紅葉。

太陽光が直接当たらない日陰でも、日に日に赤く変化。

f:id:Amysukilife:20200616093451j:plain

↑この程度の赤は年中みられます。

冬、太陽に当たったラムローサはこんなものではない。

もっと全体がエンジ色です。

写真をここに載せたい~忘れなかったら。

 

6月室内に戻したラムローサ

 

室内に戻し、しばらくすると
6月、緑色に戻ってきたラムローサ。
色が緑や赤く変化する時間は思っていたよりも早かった。

f:id:Amysukilife:20200616095124j:plain

 

 

いくつもあった花の蕾は、

ボロボロと落ちやすくなっていた。

ゆっくりと大きくなる、開花を心待ちにしています。

空気中の湿度が好きな植物だから

梅雨のジメジメ感は元気にみえます。

 

 

新芽が伸びます

若い葉はつるつるしていて、みずみずしい♪

f:id:Amysukilife:20200616100003j:plain

 

ラムローサも品種があるようです。

我が家のは陽に当たるとよく赤くなりました。
肥料は少なめにしています。

赤い葉も綺麗ですが、深い緑色も綺麗で

赤も緑もあると素敵に見えました♪

  

 

1年後の様子

f:id:Amysukilife:20210528114416j:plain

1年後のラムローサ

ラムローサは大きく 育ちますね。

大きくなると場所をとってしまうは困るけれど、存在感がいいです。

冬の寒ささえ気をつけてあげたら、外で育てられます。

とても寒い時期は、夜は寝る前に部屋に入れることもあります。

寒さで葉に傷みが生じてしまいました。

陽を浴びた葉は紅葉し、葉は厚みをだし新しい芽がでて丈夫に育つんですね。

生長期にはタップリ水をあげています。

肥料をあげすぎると葉が長く伸びてしまいますので注意してます。

 


楽しみながら育ててます☆

 

    

グリーンネックレス・玉の大きさ

グリーンネックレス・玉の大きさ

 

 

初心者の私の備忘録です。

植物をただ枯らさないように!と育てるくらい、枯らした経験がある。
多肉植物はそうそう枯れない。
今、時間の余裕ができて心の隙間を埋めるような存在になった多肉植物♪

観察の楽しみ♥と癒しは、

日常に幸せ感をもたらしてくれて☆

無心になれる大切な時間になっている☆

そんな風に細々とブログに綴ってます。


 

プリプリ&もりもり育つ☆グリーンネックレス☆の疑問

大玉に育てるには、水やり頻回にしたらいいの?

ギモン・疑問・ぎもん・・・

f:id:Amysukilife:20200607153022j:plain

(左:サボテン科リプサリス) 

 

グリーンネックレスが楽しい♪

お水をジャブジャブあげても大丈夫なんだ~♪

調子に乗ってノリノリ

土が完全に乾く前に水やりして生長。

 

グリネの鉢、もう1つハンキングで吊るし、

水をやり忘れがちで、完全に土が乾く

この2つの鉢の生長の違いを並べて見比べてみます。

 

大玉のグリーンネックレス

ちょっとその前に・・・
ホームセンターで、大玉のグリネがありました!
ご覧になったことはありますでしょうか?
立派で存在感が違います。1粒が1センチ以上が大粒、それが全体にごろごろとあるから総合的に大きい~!なんともボリューミーなんですよ。驚

 

不思議な程に大粒に見え、そのグリネは品種改良なのか?と思いました。
ネットで大粒グリーンネックレスは品種ではなく、
栽培技術によるものだそうです。
だとしたら、すごーい(^^)/
私にもできる??

 

大玉とは=1センチ程度あるものをさすそう、巷では・・・

我が家のグリネを測ってみよ。

じゃんっ☆☆☆大きい粒がちょうど1センチ程度。

比較的大き目サイズのグリネといったところ?

水と肥料をたくさん与え、少し大粒にプリプリになりましたよ。

 

画像は水やり回数の違う2つのグリネ。

1粒の玉の大きさ、全体の勢いが違ってみえる気もしなくもありません。

心もち、右側の鉢の方が大きくみえたりしませんか。

錯覚かな・・・、大粒と言い張るつもりは相当ありませんので。

一応定規を使って調べてはみようかな。

f:id:Amysukilife:20200607153509j:plain
f:id:Amysukilife:20200607151741j:plain


鉢サイズが違い、画像で比較しずらい。
八角鉢で育ったグリネは大きく大玉、色が綺麗。
弾けそうなツヤツヤ感。


ハンキングの方は、垂れ下がる部分の玉は特に小さい。
1つの茎から複数に伸びている、長くなると小さくなります。

 植え替えで大きな玉のグリーンネックレスをつくる

意外と根が長いグリーンネックレス。

根をひっこ抜けば、下に向け一本すうーっと伸びているのが分かります。

土に根付いた根近くの葉が大きくなりやすい

茎が長くなるほどに、粒は小さめになるので、切って短めにします。

また根が元気でないと元気に生長しません。

水不足ぎみで傷みも激しい場合は植え替えします。

植え替えでリフレッシュ☆が元気に育てるコツ。

f:id:Amysukilife:20200607151955j:plain

 

鉢から株をういてみたところ、根は長く育っています。

だが!

乾燥ぎみに育てていたせいで、ネジラミの被害

がみられました。オーマイガー。

乾燥した土に発生しやすいネジラミ画像(ごめんなさい)

f:id:Amysukilife:20200607155426j:plain

根が健康でければ、元気で大きな株は育ちませんよね。

やっぱり見えない部分の根っこは本当に大事なんだと実感します。根大事!

大玉にするために

・水やりと肥料を多めにして

・伸びる茎を切って、長さをとめる育て方・

・花芽は切ってしまおう

でさらにチャレンジします♪

 

 梅雨時期のグリーンネックレス

まだまだ生育途中、緑のまんマルがなんともいえず♡

マルマルでコロコロなところが好き。株によって個性がありますが、うちのは○○♪

f:id:Amysukilife:20200614130321j:plain

 

冬に花が咲くグリーンンネックレス。

なるべく弱らせないようにと思い、花芽を切った画像

f:id:Amysukilife:20210112124427j:plain

グリーンネックレスの花

 3月

水はけのよい土に、肥料多めのグリーンネックレス。

比較の為にペットボトルの蓋はを隣においてみます。(直径約3㎝ )

もう少し水やりできる余裕があったな?とか反省と言い訳じみてみたから、

まだもうちょっと大きくできるかなと、水を与えてみよう。

肥料で色ツヤもよい♡

f:id:Amysukilife:20210326082811j:plain

グリーンネックレス

 グリネを1㎝程度の大き目にするのは簡単ですが、

それ以上となると難しい。

1㎝でも充分魅力的ですが♪

手と目を掛けるのを忘れずにチャレンジしてみます。

 

最後に注意喚起なんですが、

みなさま増えすぎ注意‼グリーンネックレスです。

そんなこんなで、どんどん増殖して、

しまいには置き場に困るくらいにすぐに増えてしまいますので(^^♪

我が家では色んな鉢に同居中になりました。

 

斑入りのグリーンネックレス(多肉植物 室内観葉 9cmポット)

(観葉植物)グリーンネックレス 2.5号(1鉢)

 

        

梅雨の時期に負けない多肉植物を目指した管理♪

トラブルなく乗り越えたい・梅雨対策

 

こんにちは♪ もう6月ですね。
カレンダーに”置いてけぼり”にされそうなレッサーパンダです。

とうとうこの時季がやってきてしまいました。。。

 

2020年早くも梅雨入りをした 沖縄・奄美・九州南部・四国地方。
沖縄を除いては、平年よりも少し早い梅雨入り。
私の住む関東甲信地方の 平年の梅雨入りは

平年6月8日頃

「あと少しです!!」

梅雨が明けるのは 

平年7月21日頃。

「けっこう長い!!」

 

特に私が住む関東のジメジメ感。

湿度が高い私のお肌の不調、まとまりにくい髪の毛だったり。

多肉植物だって苦手な湿気で、ジュレ(腐り)やすい。

気になるのは、雨の量と期間。

どのくらいで終わるのか?と多肉を観察して願います。

 

 

 

 

梅雨時期と多肉植物

いちばん苦手意識のある季節がやってきました。

私、多肉植物を育てる中、1年間のうち一番気を使います。

多肉植物にとっての梅雨、高い湿度は蒸れやすい。

乾燥地帯に生育する多肉植物、「湿度」はトラブルをうむ。

はじめて多肉を育てた時はこの高温多湿でダメにし、余計に身構えちゃう。

 

 

我が家のそれでも放置!バージョン

長雨でもそのままは、空き家放置の鉢の多肉植物。
理由は「仕方がない~住んでいないから。」

強い品種の普及種のもつ、日本の環境下で自然に育つ力がどれだけあるかが分かる。

 

我が家の大切に管理したい!バージョン

梅雨の多肉は日照時間の確保も課題ですね。

目指せ強い株、紅葉を目指す。徒長しないように、夏の強い日差しに負けないためにも、日照時間が大切。

狭いベランダという限られた置き場所。

お日様を取り込む工夫と、風通りの確保もしたい。

鉢と鉢の置き場をチェンジしようかな。 

 

 

出来るだけトラブルを避け、無事にこの時期を乗り越えたい 他に何に気を付けようかな?

考えたこと&やったこと

(春秋生育期タイプ)

肥料

土の上に残っっていた固形肥料を取り除きました。

ひりょうーっ回収~!

f:id:Amysukilife:20200602120713j:plain
f:id:Amysukilife:20200602120919j:plain

 

日があたりにくい場所で、水や肥料を与えすぎは、軟弱に伸びます(徒長)。
梅雨は肥料やめました。

 

水はけのよい土を選んでいます。 

多肉植物の土は何が良い?アイリスオーヤマの土の種類を比べて育てる

 

水やり

水やりは鉢内の過湿に気を付け、

鉢内が乾いている状態をしっかりつくる。

水のやりすぎに気を付けます。

雨が当たれば、春よりも回数を減らします。

土が乾くことが大切になります。

置き場

長雨の時は部屋に移動させよう。
移動は、よいしょっ!と黒いケースで一気に持ち上げられるから簡単♪

いかに簡単に管理できるか♪管理の質が上がるような気がします。

f:id:Amysukilife:20200602124911j:plain

 

↑画像は直置きですが、いつもはこのように↓地面との間を作っています。

f:id:Amysukilife:20200602130210j:plain

ただこの台、水に弱くて、水やりの時は地面でします。

 

この台は以前、家にあるものをかき集めて簡単に作ったもの。
水に弱い状態で改良が必要も、なんだか使い続けています。

f:id:Amysukilife:20200602130615j:plain
f:id:Amysukilife:20200602130639j:plain

引っ越しヤドカリ家族が身につける、”その場しのぎ”で暮らす技。

 

 もう1つはキッチンワゴンに乗せているからこまめに移動できます♪

 

風通し

長雨で部屋での風通しには、サーキュレターが便利ですよ。

風通しを良くすることで、害虫や病気の発生も抑えられます。

我が家のサーキュレター 

 グリーンネックレスの冬越し 夜の室内環境にサーキュレイターも役立つ

 株にたまる水滴~梅雨にはポリボトルやブロワーが活躍する~

葉の部分、ロゼットに水が溜まると蒸れで傷む原因。
水をためないようにします。


生育期は上からシャワーのように水をかて、ジャーっとしてますが、梅雨はなるべく株を濡らさない水やりをしています。

雨に濡れたりしても、水がたまりやすいです。

エケベリア系や、七福神の葉はスプーンのな様くぼみに特に水がたまります。

 

貯まった水滴は息を吹きかけ飛ばしちゃってますが、狙いうちは苦労なんです。

手っ取り早くはありますが、不十分です。

なかなか水滴を息だけでとるのは難しくて、ティッシュでロゼットの水分を拭いて吸収させてみたり、鉢を傾けたりして水滴をこぼしてます。


その他の方法は、水をあげで使ってる無印良品のポリボトル☆

水ではなく、空気をポリボトルで出します。
勢いよくPush!!すると空気の力でさーーーっと水が吹き飛ぶ~

ポリボトルってこんな感じのイメージです。

AZ(エーゼット) ポリ洗浄ボトル 500ml B055

ブロワーが欲しいなあと思ってるのですが、まだ持ってません。今欲しい物。

HAKUBA メンテナンス用品 シリコンブロアーブラシ オレンジ KMC-60OR

 

注意したい病気がある

梅雨の時期に発生しやすい軟腐病(なんぶびょう)
多肉植物全般になりやすい病気なので注意したい。特にハオルチア。

 細菌が傷口から入ることで腐敗してしまい被害がでるもので、他の株にも感染する。

予防には苦土石灰粉を土に撒くのが有効だそう。

様子をみて使うことを考えて、今は様子をよく観察していくことにしよう。

 

軟腐病の観察ポイント

・葉の変色・ブヨブヨになる

・枝や茎の変色・ブヨブヨ

・地際部分の変色

 

 どす黒い色とジメジメ感があります。
枯れ葉などは整理して生理現象の枯れ具合かどうかを見極めたい。

  

 対策

性格上なかなか苦手な、丁寧にみていくこと。

しかし丁寧にみることが、トラブルを大きくしない為の一番の対策な気がします。

そして対策をしましょう

手軽さを求める方におすすめ。私もこれからはじめました。

住友化学園芸 殺虫殺菌剤 ベニカXファインスプレー 1000ml

綺麗な苗を作っている人は使っている農薬剤。

住友化学園芸 殺菌剤 GFベンレート水和剤 0.5g×10

せっかく散布するなら、さらなる効果を求める方に

葉にくっつきやすくする薬剤も混ぜる。

住友化学園芸 展着剤 ダイン 100ml

元気に育てる、梅雨時期の管理方法でした。

 雨や湿度に負けず、気持ち穏やかに楽しみましょう♪

 

 

  

もうだめかもしれない

もうだめなのかもしれない。

苦手な方はみないでくださいね。

それは今朝のこと

2日前から気になっていた

愛情かけて育てるリトープスの状態

脱皮途中で少しフニャフニャになっている

1つだけ心配なもの

全員の中で一番元気で丈夫だと認識していたはずの、

緑さんリトープス・・・

f:id:Amysukilife:20200526130907j:plain

 

 

(植物なのに全員って私言いました?

 はッ( ゚Д゚)植物が擬人化してきた!

そういえばこの子・・・っていう表現もしていたかも!)

植物を育てて変わったワタシ2020♪
と記録しておこう。

 

 

だから放っておけって言ったじゃん。

どこからか、そんな声が聞こえてくる気がしました。

私にとって感覚的に似ているのは、やっと乾いたかさぶたを剥がしたい気分。

みんな触りたくなるかさぶた。

ナースとしてもそう感じます

我慢していたんですよ、これでも。しゅん

この場合どうしたら良かったのですか~?

f:id:Amysukilife:20200526132549j:plain



フニャフニャになった原因

強い日差しが原因でしょう。

いつものように日中、ベランダに置いてお仕事へ

GO

日陰だしやっぱり風通しサイコーって、
「行ってきまーす。」

 

なのに日陰もつかの間

あれ?晴れてきてる

・・・ん?暑くなってきた

仕事中気になった、リトープスがきっと強い日差しに当たっているだろうと。
でもどうしようもないここは職場。

 

 

「ただいまー!」
ガーン、やっぱり柔らかくなっているようす。

 

ちょっとの環境で変わっていくなんて

なんて繊細なんでしょう

リトープス1年目の私

手がかかる子ほどかわいいってこのことでしょうか。

 

 

チャレンジャーの私は追い打ちをかける☆

イチかバチか☆

古い葉を取る、えーいい!

f:id:Amysukilife:20200526132344j:plain
f:id:Amysukilife:20200526132425j:plain



思い切って古い葉を取ったのは

根が柔らかくて、古い葉がいつまでもあるのはよくないと感じたから。

しかーし、古い葉を取るって脱皮の手伝いは良くないのじゃないかとも思った。

見ていると段々剥がした方がいいんじゃいか?って気持ちに傾いてきて

どんどん剥がしたい気持ちになってきた。

 

 

古い葉をとってみて

これは良かったのかどうか私には分かりません

左右半分のうち、片側はからからの葉

もう一方は、まだ少し水分の残るゼリー状の葉

どのみちこのままでも難しかったのか、

古い葉を取っってしまったので、ダメになるのか

 

 

鉢から根を掘り出してみます

f:id:Amysukilife:20200526152704j:plain

うまく乾燥して復活!ってことはないのかしら。

 

 

 

 

 

 

 Amazonの無印良品

寄せ植えをした多肉植物の肥料について

多肉植物と肥料

 

こんにちは

寄せ植えってチャレンジしてみると面白いですね♪

はじめて作ってみた寄せ植え。

さあ、肥料はどうする?

という記事を書いてみました。

肥料について悩んでいる方への疑問を解決できたらと思います。

f:id:Amysukilife:20200524154431j:plain

 

植え替え時に、隙間を多くしていた寄せ植えも今は生長していい感じになってきた。
どうやら、
密になっても多肉植物はいいんですって。
人間界とは違う!
密になると、風通しが悪くなる分、蒸れが怖くて寄せ植えをするのに躊躇していました。
あげた水が、いつまでも葉や株にとどまる状況でなければ問題ないようです。

ということは・・・ ポイントは必要なのは風通しのよい場所に置くことですね。

 

 

 

このような記事もあります

多肉植物の寄せ植えを楽しむ♪

 



肥料をあげます

・ 植えつけの際、鉢の中の元肥は入れていません。

・緩効性肥料の持続効果は2~3か月のもの使用。

肥料を与える理由

・健全で丈夫な株をつくる

株が小さいので大きくさせたい。

肥料と水を与えた分だけ、

生育期はどんどんと大きくなります。 植物の生育期に与えます。

肥料は生育期に与えよう♡

資料によると緩効性化成肥料を2か月に1回

(または液体肥料を1週間に1回)なんでって。

多肉植物の肥料で気をつけること

 多肉植物の自生地といのは痩せた土です。
栄養がなくても育つ環境にある植物。

ほとんど肥料を与えなくても大丈夫。
なので他の植物に比べて少ない肥料でよい。
肥料が多いと徒長しがちになってしまう。(充分な光があれば徒長しにくい)

光合成が充分できないようなら、肥料も水も控えて徒長を防ぎます。

 

 

私の使用した肥料

 家にあった安価なもので観葉植物用の緩効性化成肥料を使用しました。

 

肥料を与えたかった株・ローラ

寒い冬を外で乗り越えたからキュッと締まっている姿の

親株ローラがお気に入り

ローラはバラのようで気品があるエレガントです

どの株のことを言っているかといいますと・・・

画像拡大しますと4つのローラがあります

f:id:Amysukilife:20200524162646j:plain

 

画像真ん中「天使の雫」は色味と形がいい。

優しそうな雰囲気なんですけど、どれもとても強く育っています。

 

寒い冬を外で乗り越えたお年寄りお疲れ親ローラの為に

肥料をあげたかったのです。

肥料を与える為に水やり回数も多めにしました。

きっと葉の張り具合、色も少しは良くなったはず。

画像からはあまり変化がわかりにくいですが・・・おそらく。

ローラの子株にも肥料を与えて、

小さかった株が大きく生長しました。

肉厚の葉が広がり大きくみえ、しっかりと根付いています。

健全な株に生長!

 ということで肥料を控えて これからは

ちょっと酷に育ててみようかな。

せっかくだから気品を感じられるエレガントさが欲しい♡

表現が抽象的すぎましたが、要するにキュッとしまった株です。

株の大きさに対して、葉の数が多いと美人ですよね。

(ダシフィルムの顔がすごい)

f:id:Amysukilife:20200524155747j:plain

 

その他・多肉植物の肥料

左側画像:植え替えの時に株分けしたグリーンネックレス

しっかり栄養を与えます。

f:id:Amysukilife:20200524182848j:plain
f:id:Amysukilife:20200524183409j:plain


右側画像:色んな土で育てる様々な多肉植物には肥料は与えていません。
水はしっかりあたえています。

 

水と肥料が多くて葉が広がってダラっとしているもの

ピンクプリティー
以前お値打ち価格で購入。日照不足なのか、ひょろひょろ徒長してました。
仕立て直しをして茎の脇から出した顔。
その顔が満腹だあ~と言っている様子みたい

f:id:Amysukilife:20200524185755j:plain

寒い季節はキュッと丸まった姿になりやすく、夏は気温が暑くなって葉が開いてダラっとした印象の姿になります。

 

大きくどんどん生長するのを楽しみたいなら肥料を使います。

反対に多肉植物を大きくしたくないなら、肥料をやめてみよう。

日を充分に浴びられる環境がないと徒長もしやすいですよ。

肥料が少なく、お日様の光をに充分当たった株は、秋の紅葉が綺麗です。

少ない栄養で生長する健全な株が綺麗だなとレッサーパンダは思います♡

 

  

 

 

 

 Amazon無印良品取り扱い

いつものスーパーで買えた、話題のタプナードソースってナニ?

いつものスーパーで買えた、話題のタプナードソースってなに?

 


「みつけた私のお気に入り!」をご紹介☆

f:id:Amysukilife:20210202161000j:plain

タプナードソース

ブログ名にもある通り、わたしオリーブが好きな匿名レッサーパンダなんです。

好きな食べ物「オリーブ」
好きな木「オリーブの樹」(太陽の樹と呼ばれ、太陽の象徴であります。)

日本人の舌にオリーブは馴染みがない?

「なんで美味しいの?」っですって?

きっと身近な友にすすめられば、その美味しい魅力に気がつく食べ物。

それがオリーブ。(勝手なこと言ってマスよ♪)

 

いつも行くスーパーで

見つけたタプナードソース。

目が届く商品棚に、

今話題の・人気!」ってポップが。

ホントに(*'▽')ついつい手が伸び、迷わず買い物かごにイン。

もちろん今夜はワインで決まりでしょ♪

(ビールにも相性抜群♪)えへ(*´∀`*)

 

  

タプナードソースとは?

 フランス南東部のプロヴァンス地方を発祥とするオリーブのペースト。

こんな風に売ってますよ。

f:id:Amysukilife:20200521160350j:plain

パンに塗ったり、パスタに和えたり、ステーキソースにも。

簡単オシャレで美味しいおつまみ、

人が集まった時のササっと料理に最適♪

原材料名とは

塩漬オリーブ(イタリア製造(オリーブ、食塩))、植物油、にんにく、アンチョビ(カタクチイワシ、ヒマワリ油、食塩)、塩漬けケーパー(ケーパー、食塩)

 

タプナードソースには2種類ある

・黒オリーブを使用した黒タプナード

・緑オリーブを使用した緑タプナード

商品製造

神奈川県厚木市、シェリーズ株式会社。

イタリア直輸入のテーブルオリーブの製造メーカーさんが作ってます。
樽ごと輸入した原料を使い、日本人好みの味に仕上げているそう。

シェリーズという会社、他にオリーブの実の商品などもみつけました。

 

 オリーブを食べて身体も喜ぶ効果

オリーブは栄養価が高く健康志向の方も多く好まれる素材です

どんな栄養かといいますと

・オリーブポリフェノール

・オレイン酸

・食物繊維

・ビタミンE

・βカロチン

・他にカルシウム

・鉄

・ミネラル

作用効果も期待女性の私が嬉しい♡のは

・抗酸化作用

・血中の悪玉コレステロールを下げる作用

2つの作用、女性としても年齢を重ねていく上でも段々気になります。

便秘改善効果もあります。

中年のみなさんの血液検査の結果、

診察室で言い渡されるまるで学生が試験結果を言い渡されるかのようです。

ナースの私は、患者さんの良い成果を出したいという思いから、

日頃の生活改善し努力した結果を受ける時ドキドキ感を一緒に味わうこともあります。

緑色タプナードソース・開封

見ると唾もの、早く開けてみたくなる♪
透き通ったオリーブオイル、ペーストされた実。

容器内は100g入り、開け口が広い。バターナイフでも取り出しやすいですね。
瓶の中の残り少ないジャムを取り出す煩わしさはない。

f:id:Amysukilife:20200520181153j:plain

タプナードソースを食べてみる

オリーブはざく切り感で大きい粒。

みずみずしいオリーブは、汁気が出てじゅわーッと濃い味が広がる。

美味しさは、ジュワっと広がる瞬間の実の汁気だと思います。

画像では大目の盛り付けも、少量でも味わえるので少なくてOK!

にんにく・アンチョビが食欲をそそいます。

塩気も効いているから、バケットに合う。

f:id:Amysukilife:20200520180845j:plain

 染み込むオリーブオイルの油もしつこくないのでヘルシーです。

 

ワインとの相性はもちろん、ビールにもよく合います。
(ワインはコスパ最高のチリ産ワイン・ピノ・ノワール)

 

 

ブラックタプナード

赤ワインビネガーで熟成されたカラマタオリーブ。

なめらかで上品な味わいが特徴のタプナードソースです。

f:id:Amysukilife:20210202152413j:plain

ブラックタプナード

タプナードソースを塗ったピザ生地に、

玉ねぎ・チーズをのせて

ピザを作ってみました

f:id:Amysukilife:20210202152534j:plain

ブラックタプナードソースのピザ

 

 

 このような商品もあります。 

 「食べるオリーブオイル」という響きが、なんと魅力的なんでしょう♪興味湧きます

 

※DHC 食べるオリーブオイル 2種のチーズとアンチョビソース仕上げ 120g

 

栄養価が高く、美味しさは他にない。

食は生きる上で大きな楽しみ。

そしてやっぱり♡私はオリーブがすき。

リビエール タプナード(ブラックオリーブ) 90g

オリーブペースト 2種セット グリーンオリーブ ブラックオリーブ 黒オリーブ 緑オリーブ エキストラバージンオリーブオイル 国産 日本産 オリーブオイル エクストラバージン タプナード ソース ディップ 瓶詰 にんにく ガーリック 満天 青空レストラン

 

ぜひ試してみて下さい♪

そしてオリーブの魅力と実力をぜひまわりの方にも教えてあげてください♪

タプナードソースをAmazonで探す

雨に濡れると元気になるの?多肉植物

雨に濡れてもダメにならない桃太郎、雨で綺麗に見える

 

こんにちは♪
久しぶりに「空き家」に、いそいそと行ってきました。

 

雨で元気になる我が家の多肉植物

公園に生えている雑草も、雨あがりはピンとして、生き生きして見えます。同じように、多肉植物もそのように感じます。

「多肉植物=雨はダメ」というイメージですが、

雨で元気になる我が家の多肉植物。

どうやら植物は空気中の湿度が高いほうが成長するようです。

春になって気温が上がり、成長がはじまると水分の吸収も旺盛に。

雨の翌日に植物が元気に見えるのは、根から吸い上げた水分は10時間後に成長点にたどりつくようだからです。

 

空き家ベランダ放置の多肉植物はどうなっているかなー?

数か月ぶりに植物の姿をみます。

オルトランをまきたくて持ってきた。

植え替えもしようかなと、土も持ってきてみました。

 

 雨

なのにあいにくの雨。

ベランダから部屋に鉢を入れてみてみます。

エケベリア・桃太郎の花芽が長く伸びました。

肥料は与えおらず、軽石主体の土で生き伸びている。

こんなに花芽を伸ばしてパワーまで使って

多肉植物の生命力の強さはすごい。

f:id:Amysukilife:20200518142709j:plain

  雨に濡れる桃太郎

雨に濡れる桃太郎が綺麗に見えます。

画像に一切加工なく、綺麗な色になっているのは

雨に濡れて元気になったからでしょうか

f:id:Amysukilife:20200518141828j:plain

観察が終わったら、またベランダへ~雨の下へ。

いつものようにね♪

雨あがり  

次の日は晴れて良いお天気、ベランダで写真を撮るには最高のタイミング
花はタイミングが合わず私は見られなかったけれど元気に咲いていた様子。
もうカラカラ種になりました。

f:id:Amysukilife:20200518142414j:plain

 唯一のお世話

株の下の葉はカラカラで、取りのぞきました。

このカラカラ枯れた葉を引っ張ってとる瞬間が好き~♪

頑張ったねーって。パリパリッ

f:id:Amysukilife:20200518143943j:plain

植え替えをしない理由

植え替えは迷いましたが、しませんでした。

えっと、いつからだろう・・・?2~3年植え替えをしていません。

植え替えた方が株のためには良いです。

まわりの多肉は荒れてます。

 

なのに私~

 

苔がある

苔ってなに?

苔って・・・?

苔に興味を持った私。

盆栽?

多肉よりも苔をとった私!

 

このような記事もあります

苔が元気で、どんどん増えているのが面白くて、様子をみてみたい。

 

 

植え替えせず、オルトランと肥料をは土の上からパラパラ撒きました。

花芽も株の近くでチョッキンと切る。

f:id:Amysukilife:20200518163421j:plain

雨にあたっても大丈夫な桃太郎

土の泥はね

この鉢の土は小さな軽石が主。
土の跳ね返りが葉について腐ってトラブルを起こすそうです。
雨水の土跳ねがしにくい土がいい。
小粒の細かい土が植物を固定しています。小粒の土でも排水性と通気性があるものを購入。
 

風通し

風通しがよいベランダは、乾きやすい環境。

蒸れるのがダメになる原因の多肉植物。

我が家の多肉植物も蒸れたり、雨で蒸れてもダメージは大きくならないのは、風通しのよい環境であるからかな。 

日当たり

太陽にも充分あたって、株自体が強くなっていると推測。

・置いているベランダの環境(空き家)

日当たり:時季によるが10時前頃~15時過ぎ頃までしっかり太陽の光が届きます。

 

・今住む家のベランダの環境

日当たり:だいたい8時頃~12時頃まで少し弱めの太陽の光が届きます。

 

2カ所とも日当たりは悪くはありませんが、
比べると植物にとっては全然違うみたい。

空き家のベランダに置いている多肉植物は、一太陽にしっかり当たり強く元気。

 

 

 

  

雨で元気になるようにみえる

水道水の水やりと雨との違いについて調べてみました。

これだったのか!という感想というよりも、色んな可能性があることを知りました。

 

雨に濡れてもダメにならない桃太郎。

雨で元気になる我が家の多肉植物かな。

 

 

 

 

多肉植物の土は何がよい?比べてみるを楽しみたい

 アイリスオーヤマの土3種類を使って育ててみる

 

いろいろと土を使って試した結果、うちの環境に合った土だと思いました。
人によって、使い心地は環境が異なるので感想は様々かもしれません。
令和5年2月に久しぶりに購入しようと探したら、野菜と花の種類しか販売をみかけませんでした。あれ?販売終了したのかな?

 

R4.4月にも更新記事↓

どんな土でも育ちやすいとか言われることもある多肉植物。
多肉植物といえども、種類はさまざまです。
育てる環境もちがいます。
経験と失敗をしたら、少しは土作りが分からものかしら?
初心者の私、それなら実験する気持ちで♪と比べてみました。

 

土により生長する姿(シルエット)も、生長スピードも変わってきます。

 

うちにある多肉の、好みの土を探るつもりで、
今回用意したのは、気になるメーカーの
土。
店頭になくて、ネットでポチリ購入してみる。

「アイリスオーヤマ」メーカーの専用土比べを楽しみたい♪

 

土を選んでみた結果

我が家で初心者の私が七福神を育てるにはこの土が一番管理が楽

夏は溶けることなく夏越しでき、冬はかわいく育つ。

排水性が高く、いわゆるからめの土は、水やりも心置きなくできる。
私みたいな初心者向きなのかな。
そして水やり回数を多い場所(屋根なし外放置)向き。

虹の玉や乙女心などのセダム系を外で放置で育てたい人には水切れリスクあり。
かわいい姿には育たない。イマイチな姿になった。

デメリットは、あるとすれば重さがある土とコスト面かもしれない。
安い土は沢山あるけれど、ベランダ趣味範囲なので値段はあまり関係なくて効果の方が重視なんです。

↓↓↓あとは最後に感想にまとめます~

 

アイリスオーヤマの比べてみる土とは

 3種類の粒状培養土

f:id:Amysukilife:20200513154459j:plain

袋パッケージに記載の説明文

サボテン・多肉植物用
・根が安定しやすい小粒軽石を配合

観葉植物用
・肥料持ちが良く、手も汚れにくい

山野草用
・通気性強化で根腐れ防止

専用土を買う利点

自分で何種類かの土を配合させるのもいい。
オリジナルにブレンドで土を作る。

初心者にはブレンド土はハードルが高いもの。
何回か植え替え経験をしてると、色んな土を使ってみたくなる。
単品の土を混ぜてみたくなる。

大きな袋に入った土は全て使わないので、保管しなければならないのが私が面倒で…

とか思ったりもします。

このメーカーの土は、

土には「●●●用」と植物別に専用種類があり、

単なる興味わくわく♪

 

 

以前の楽天マラソンの時に購入、鉢底石を間違えて買った!けど良かった鉢底石と一緒に土が届きました。  

 

 

アイリスオーヤマの土

アイリスオーヤマの土は他の商品と比べてとても特徴的。
それは、ペレット状という、珍しい見た目。

ペレットのような土、ゴールデン粒状培養土と表示。

ゴールデン粒状培養土シリーズの特徴

 ・団粒構造で、排水性と根の張りがよい。

・生長させる栄養。堆肥化した天然有機物配合

・加熱滅菌済みで清潔。

 

育った根っこ

f:id:Amysukilife:20211015093702j:plain
f:id:Amysukilife:20211015092205j:plain
f:id:Amysukilife:20211015092251j:plain

 

団粒構造で土に隙間があるメリットとは

通気性がよいと、根に新しい空気がいきわたりやすい。
 生長しやすい影響、根腐れしにくい
断熱・保温効果がある。
 土の中の水分が少ない方が、夏の暑さや冬の寒さの外気温から根に影響受けにくい。

・梅雨時期の雨水が乾きやすいことで蒸れからくる病気を起こしにくい。

よいことたくさん~♪と学んだ気がした。

土の中身

下左側画像サボテン・多肉植物

●重量:一袋5Lあたり約3.2kg

配合:粒状培養土、軽石

 

下右側画像観葉植物用

●重量:一袋5Lあたり約3kg

配合:粒状培養土、軽石、バーミキュライト、パーライト、緩効性肥料

f:id:Amysukilife:20200513150823j:plain

 

アイリスオーヤマ 培養土 ゴールデン粒状培養土 サボテン・多肉植物用 5L

画像下:山野草用

●重量:一袋5Lあたり約2.3kg
●配合:粒状培養土、軽石

f:id:Amysukilife:20200513151147j:plain

山草用土は、軽石が大きめで目立ちます。
表示のある配合には2種類のみですが、他にもバーミキュライトみられます。

 

近くのホームセンターに商品なく、便利なネット購入☆

使ってみよう!鉢に土を入れる

左画像

上から(1段目鹿沼土)
   2段目 山草土
   3段目 観葉植物
   4段目 サボテン・多肉植物用

f:id:Amysukilife:20200513152355p:plain
f:id:Amysukilife:20200513152151j:plain

右側:忘れずにオルトランDXを混ぜる。

はじめに植えるトップバッターは七福神♪

エケベリアの七福神、ちょっと根が生えてきたところです

f:id:Amysukilife:20200513152918j:plain

株がしなしなーってなっているので、早く土に埋めてあげよう。
水分が必要そうです。

植え付け完了後の様子↓

f:id:Amysukilife:20200513153030j:plain

 

団粒構造で土に隙間があるデメリット

隙間がある分、乾きやすい。半面メリットであり、デメリットにもりうる。
水やり不足で枯れることが少ない多肉植物ですが、生育期には充分に水をあげる必要があります。セダムなど水好きの植物にはマルチングしてみるのもひとつの方法です。

根がまだほとんどない状態株は、団粒状の土では、水やりはしっかりやらないと鉢全体にいきわたりにくそうです。
土も株も動きやすい

隙間のある土のデメリット、小さな株の場合うえ根が安定しにくいこと。

f:id:Amysukilife:20200513155012j:plain

 

 

小さな株のローラは、株も土も動いちゃって動いちゃってもう不安定( *´艸`)
あらら、植えたはずの根っこが見えちゃた。

f:id:Amysukilife:20200513155733j:plain

 

他には、土の重さとコスト面が強いていえば気にする方にデメリットかな。
ベランダにたくさん置く人やハンキングでは土を軽くしたいかな。

約10日後の様子

メネデールも与えて根が張り、株のぐらつきがなくなった七福神。
株が動かなく安定。
他の空いていた鉢にも植えてみました。

f:id:Amysukilife:20200513160025j:plain

 

1年後の使ってみた感想

我が家の環境で、個人の感想です(*´ω`*)

今回使用のアイリスの土3種類ともエケベリア向き。

セダム系や小さな多肉がたくさんつく系のものは不向きかな、と。

エケベリアの七福神や桃太郎などギュッと締まった株になる。

3種類の差

多肉サボテン土よりも観葉植物用土の方が株が大きくなった。
山草土はサボテン土に似ている気がした。
それほど山草土を選んで使うことはなかった。
やはり、使いやすいのは多肉サボテン土っだったかな。

 

団粒構造の良かった点

水はけがよいので、安心して水やりが出来ました。

乾きやすい。

夏の暑いベランダと冬の寒さに耐えたお陰様だと思ってます。



向かない点

繰り返しになってしまいますが…
・細かい根や小さい株の使用には向かない。

・少しコストがかかってしまう点。

・水好きのセダム。

 

粒が大きいので、小さな根を張り巡らせようとするには時間がかかりそう?

上画像にもありました、この株を植え替えしてみてみます。

二年後の植え替えの様子です。

f:id:Amysukilife:20211015093702j:plain

植え替えで鉢の中と土をみてみます。

f:id:Amysukilife:20211015092205j:plain
f:id:Amysukilife:20211015092251j:plain
アイリスオーヤマの土で育てた多肉

やってみないと分からない。
何がいい?の情報はたくさんあるけれど、自分の手でつかんだ経験や失敗は大事なことが良く分かります。環境に応じたものを感覚でつかんでみよう。

気になるならやってみたらいい♪
失敗してもやった方が価値がありますからね♪

人生一度きりですから♪

 

アイリスオーヤマ 培養土 ゴールデン粒状培養土 サボテン・多肉植物用 5L

 

 

 

興味ある鹿沼土で美苗を育てたい~ 多肉植物・土の違い

こんにちは♪私にはお気に入りのコーヒーがあります。
お気に入りの美味しいに出会えると嬉しいですよね♪
コーヒーと土、似ているのかもしれないと思った日。

 

土とコーヒーの共通点はブレンド
好みのブレンドがあったらいいな。好みの種類ってナンだ?
少しの違いがちょっとずつ重なるように、
土にも色んな違いがあって我が家の環境に合ったものが知りたいな。

 

成長に時間はかかるけれど、気長に‼

生活の傍らで育てる

今日は土のこと。

 

 一般的な良い土とは

☆基本的☆条件

1、水はけがよい

2、空気が入る

3、保水性がある

4、保肥性がある

5、微生物

6、清潔

7、適度な重さ

8、土の酸度が植える植物に適している

 

細かな根が張ると嬉しいですし、
丈夫な株が育ちます。

 

 

多肉植物の土なんて「水はけさえ良ければ何でも良いんじゃないの~」
なんて思っていた私ですが、土による育ち方の違いがあると実感して、
私の環境に合う土ってどんなの?
と土を知りたくてやってみる。

 
今回、用意したのは

鹿沼土と、アイリスオーヤマの土を購入。

どちらも水はけがとてもいい

f:id:Amysukilife:20200508150253p:plain

 

 


花月夜の植え替えで選んだには鹿沼土。

 ☆土の中の有機物を減らして小さく締めて育てる

鹿沼土オンリーで育てるを試す。

いつもと違う土選びをして、花月夜の植え替え。

  

このような記事もあります

多肉植物に使うオルトラン。容器に移し替えて♪


 

 

このような記事もあります

朝の光で見る、虹の玉は目を見張るほどきれいな紅葉

 

放置のベランダ、過酷な環境で育て紅葉がはっきりと色づいて綺麗。
葉がキュッと引き締まって。

f:id:Amysukilife:20200506223026j:plain
f:id:Amysukilife:20200506214641j:plain

 

植え替えは何年もしていない虹の玉や桃太郎が、少ない栄養で綺麗に育ちました。
そこから鹿沼土への興味と、養分がほとんどないこの土で育ててみようと思った。
大きく生長させて楽しむより、可愛い形をこの花月夜で楽しめたらいいなと。

寒くなったら紅葉もみたい。そのためには肥料は多くないほうがいいのでしょう。

 

鹿沼土(かぬまつち)とは

引用
 鹿沼土は、農業や園芸に使われる栃木県鹿沼市産出の軽石の総称。形状は丸みを帯びている。と呼ばれているが実際には軽石である。 引用-Wikipedia

特徴

・保水性も排水性もある

・養分を含まない土

・酸性を好む植物に適している

・養分を含まないので雑菌がわきにくく、挿し芽にも適する

 ・硬質タイプは形が崩れにくいもの

 

 

 

f:id:Amysukilife:20200506134003j:plain

花月夜の成長日記 -  の記事はここ

 

f:id:Amysukilife:20200506134036j:plain

Good Point

土は濡れるとと色が変わるので、水が分かり易い。

見た目がよいのがいいところ。白っぽい土が明るく、植物が綺麗に見えます。

 土選びで健全な株が作れるように実験してみよう。

 

同じく鹿沼土のみで育てたブラックプリンセス

二年後の植え替えの様子

根の様子はどうなっているのでしょう。

f:id:Amysukilife:20211015101705j:plain

鹿沼土で育てたブラックプリンセス

しっかりと根がそだっています。

 

楽天セールで間違えて買った鉢底石

アイリスオーヤマの鉢底石は満足して使える

 

こんにちは♪
プランター園芸には欠かせない鉢底石。
このたび間違えて買ってしまった‼
なのに結果的に満足した鉢底石の理由
・コスパがよいこと
・品質のよい鉢底石であること
・石のサイズが大小混入していたこと

たかが鉢底石なのか~されど鉢底石かな。
アイリスオーヤマの鉢底石の感想です。

 

 

GWは自宅で植え替えを楽しむレッサーパンダです。
 

 

間違えて購入した土が届きました

楽しみにしていた土が届きましたよ。
楽天マラソンセール


おや(;一_一)間違えて買ってしまった

鉢底石!!

 

鉢底石とは
  • 鉢の一番下に入れることで通気性や水はけを良くします。

     

 

 

【アイリスオーヤマ公式】アイリスプラザ

 

間違えてしまったと思った理由:私が思っていたよりも1粒の大きさが、大きかったのです。

f:id:Amysukilife:20200503092755j:plain

 

少しはそんな気がしていたり。
大粒な鉢底石でした、みごと予想的中wなんて
あらやっぱり性格が買い物にも出てしまったパターン
私のミスでこの鉢底石に罪はありません。


加熱殺菌処理されて優秀なものでしょう。
持ってみた感じ、しっかりしている割に軽く、小さな穴が沢山で通気性が良さそう。 

アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA 加熱処理鉢底石(5L)[園芸]

 


多肉植物を植えようと思って鉢に入れたら目立つ大きめ粒。


プレステラ90という9㎝の鉢と比較してみます。 

f:id:Amysukilife:20200503092821j:plain

 

鉢底石を入れる

この白の鉢、プレステラ90はスリット鉢なので鉢底石がなくても大丈夫。
スリット鉢は根回りがよくなるように構造化されています。
根はりを考えて、大粒石は邪魔になるだけかもしれません。
迷ったけれど、敷きたいので少し入れてみよう。
夏場の我が家のベランダの暑さとジメジメした環境を考えて、通気対策強化します。

使いたいこの鉢に入れます。 

f:id:Amysukilife:20200503092858j:plain

  

鉢底石を入れるとこな感じ

楽しい♪楽しすぎる~(^^♪
この際、間違えて買ったのは忘れてしまおう。
底が見えない程度の少ない量を入れました。

f:id:Amysukilife:20200503092915j:plain

 

アイリスというメーカーの土に興味があって
土と一緒に頼んだ鉢底石。
大きめのプランターで使いたいと思っていたら…
使っていくうちにあら?発見したんですよね小さな石も入っていることが。

 

 

 


 

 

 

 

小さい石サイズも混入

使っていたら気が付いたのです。

よくみると大きなサイズと小さなサイズが混ざっていました。

ジャン!大きさの違いを比べてみました。

f:id:Amysukilife:20200910151512j:plain

左:大きな石、右:小さな石

一番大きめの石と、一番小さめの石をひとまとめにしてみました。
比べると大きさが違うのが分かりますね。

小さめの石を探して、小さめの鉢に使ったりしました。

 

 

先ほどの鉢にはその後、鹿沼土とアイリスオーヤマの土を重ねます。
画像の多肉植物は七福神。

f:id:Amysukilife:20200503092936j:plain

 

 

 

amysukilife.hateblo.jp

 

 



 

 

オルトラン祭り パキフィツム月美人の植え替え

オルトランの何を選べばよい?分からない…から1upしよう♪


害虫から大切な多肉植物を守りたい♪

そう♡目指すは‼
オルトランDXを使って
虫食いがない綺麗な株☆

オルトランは殺虫剤で手軽に購入出来ますが、
使用したことがないと、何をどう選んだらよいか迷います。
園芸に欠かせないアイテム、園芸をする人にはお馴染みなのでしょう。


今回は人気とその実力を感じてみたいオルトラン‼

私は1度買ってきてオリーブの木に使ったことがあるだけで、
多肉植物 の栽培法はエッヘン無農薬!
といえば聞こえが良さそうでしょうか(*'ω'*)

そうじゃなくて~、基本放置でした~

あら。ただのズボラ?
ピンポン大正解☆

多肉植物にもオルトラン使ってみようと初心者の私は

 

1UP します

 

 

苦手な虫を退治するオルトラン祭り☆
春こそ出番です

 

多肉に使いたいオルトランの準備

もう苦手なコナジラミに今年は会いませんように。
願いながら、
土の中に混ぜたいオルトランをネットで探します。

コナジラミは風に飛んでやってくるとか。
風通しが悪かったり、乾燥するとつきやすい。

オルトランの種類を選ぶ

効果は、薬剤が植物に浸透して植物全体が殺虫効果をもつそうです。
種類がいくつかあるオルトラン。
粒剤・水和剤・液剤・エアゾールなど種類がたくさんあります。

以前赤のパッケージ袋を持っていましたが、多肉には何がいい?

選び方→使用方法の違いと、作物と害虫適用に違いがあるようです。

使用方法

・土に撒くタイプは→粒状
・水で溶かして使うタイプは→水和剤・液剤
・そのまま散布するタイプの→エアゾール

 

背丈のある植物は水で溶かす方がよい。多肉は小さいし、簡単に使える撒くタイプにしたい。

 

土に撒くタイプは2種類です

           

 

 


気になって、皆さん何を使っているかなと調べてみたところ、
オルトランDX粒剤(青)の方が多いようでした。
2つの違いはなんだろう?
初心者の私、気になります。

 

 

大きな成分の違い

 

・家庭園芸用GFオルトラン(赤)

はアセフェートのみ

 

・オルトランDX(青)

はアセフェートと、

クロチアニジンの二種類

 

 

赤:草花・観葉・野菜・芝生

 

青:草花・観葉・花木・野菜

 

 

適用については詳細参照してみます。

 

私はネットで青パッケージを購入しました。
これひとつ手元にあれば、とりあえず安心♪
虫から大切な植物を守ってもらおう。

 

苦手なにおい

ツーンとした強烈な臭いがとても鼻につきます。
ビニールチャックを開けた途端に舞うにおいに慣れません。
なるべく土の中に混ぜてしまいたい。
そして、さっと使えるようにしたい。

 

臭いの対策

容器に入れ替えて使いやすくしたい。
なぜなら袋を開けると臭いが強烈で、最小限にしたい臭いの対策。
(ビニールはチャック付きなので全部入れなくても大丈夫なのは助かります。)

 

丁度良い入れ物・・・そうだ、はちみつが入っていた容器にしよう。

くまが可愛い

f:id:Amysukilife:20200501152915j:plain

 

日本っぽくない感じなのは
このはちみつ容器のくまは
ABCストアで購入。
中身はないが有効利用♪

f:id:Amysukilife:20200501152958j:plain

 

中にオルトランDXをざざーっと入れたら、白くまになりました。
出口が細くなっているので、パラパラと簡単にふりかけをかけているみたい。

キャップも楽にとれて、しっかり閉まる

f:id:Amysukilife:20200501153333j:plain

 

 

 パキフィツムの月美人を植え替え
水はけも土もよくて、このまま育てていました。 f:id:Amysukilife:20200501172419j:plain

 

鉢も白のスリット入りに変えて、土の中にオルトランDXを撒きます。
パラパラ~

下の方の葉は引きちぎって、葉挿しにトライしました♪
月美人の葉挿し成功率は高いそうなので楽しみです。

f:id:Amysukilife:20200501172346j:plain

 

 

セダム畑のプランターには上からパラパラとオルトランDXをふりかけました。

スプリングワンダーが好き。

ダシフィルムがすき。

あれ?スプリングワンダーと一緒にあるのはパープルヘイズというものかな?
ダシフィルムだと思って育てていました。

これはスプリングワンダーをホームセンターで買った時に、なぜか同じ小さな鉢に植えられていました。

f:id:Amysukilife:20200501172450j:plain

 見えにくいので少し拡大してみます

f:id:Amysukilife:20200503103545j:plain

 私のオルトラン撒き、いやオルトラン祭りはまだまだこれから!

 

多肉植物を手にかけて育てることに
一歩踏み出せたような気がした、今日の自己満足でした。


大切なのは結果でしょうが、育てるって楽しい♪

 

 

 

 

 

セダムの寄せ植えにチャレンジしてみた

セダムの寄せ植えを作りました

 

今日は多肉との時間が長かった為、

サクッと備忘録

前の記事で

初の多肉植物の寄せ植えにチャレンジして分かったことがありました。

 

このような記事もあります

多肉植物の寄せ植えのアレンジは楽しいのでおすすめです♡


 私みたいな初心者は

株を扱う練習~そして、目を養うことが必要なんだろうなと

 

 

さっそく練習に励みます。

正しくは趣味の時間を過ごします。ですね

 

寄せ植え2回目トライ

f:id:Amysukilife:20200421171658j:plain

小さいセダムをピンセットでつかむのも、コツがいるので練習~

しっかりと株の根元を持って土に差し込みます。

ピンセットを抜くときがコツ。
苗を指でしっからり押さえながら抜くことに気をつけました。

土も鹿沼土を水で濡らしながら植え付けます。

ブログで綺麗な多肉の寄せ植えを作っていた方が、YouTubeのリエールさんの紹介をされていました。
やっぱり隙間のない寄せ植えに憧れて、それを少し参考にさせていただきました。

ありがとうございます。

f:id:Amysukilife:20200421171724j:plain

根が張るのかな~とか

苗の顔の向かせたい方向があっても、難しかったり

ピンセットが大きいなとか

直線ではなく先が曲がったピンセットで良かったなとか

職業柄ピンセットは少し慣れてると思っていたけれど(医療ではセッシと言う)

違うなとか

色々考えながら・・・

一応完成と致しました

f:id:Amysukilife:20200421171752j:plain

黄色のセダム・・・細葉黄金万年草
真ん中赤みのあるセダム・・・スプリングワンダー
こんぺい糖のようなセダム・・・六条万年草(サクサグラレ)
葉の形が特徴的・・・ダシフィルム
外側のセダム・・・斑入り丸葉万年草

セダムは小さくて扱いにくいですが、

どんどん増えるので

練習にはもってこいです。

それに小さなセダムの寄せ植えは可愛いですし、

鉢も小さくて場所も取らないのでいいです。

 

 何事もやってみなければ分からないので

練習~れんしゅう~

 

 

寄せ植え作りを綺麗に見せるコツ

多肉植物の寄せ植えを楽しむ

 

こんにちは♪ レッサーパンダです

多肉植物で寄せ植えを作りました。

1株鉢でシンプルに育てるのが好きですが、

春らしく寄せ植えも楽しみますよ~

 

 

寄せ植えの主役

主役株は2つ

ローラ・七福神


ローラ×4
七福神×2

f:id:Amysukilife:20200416163306j:plain

 

一緒に植えた多肉の種類

 

姫秀麗
虹の玉
クラバツム
月の王子
銀揃
ビアホップ
ブロンズ姫
南十字星
小さなセダム(サクサグラレ・斑入りマルバ万年草・ダシフィルム・細葉黄金万年草)
グリーンネックレス

 

f:id:Amysukilife:20200416132114j:plain

 

 

土について

土は家に残った残り物のあり合わせです。
外出自粛だし、「いいよね~残り物で。」と少し強引に残り物でご飯を作るかのように適当です。
軽石多め、赤玉土、専門店で購入した土の残りがありました。
う~ん、それでも土が足らない。・・・「仕方ないなぁ。」とコストを気にして出し惜しみをしていた葉挿し専用の土。
表面にふりかけ撒きして完成。いちばん上にこの土になった。

 

 

寄せ植えしても生長を楽しみたい私の場合

自然な勢いよくのびる株のシルエットが好き。
長く綺麗な状態が維持して飾るよりも、株の動きで育てる楽しさを味わいたく、乱れることも望んでいます。

どーも、私には寄せ集めという表現のほうがしっくりくる感じ。

春になり、仕立て直した株や植え替えた株と、可愛くて思わず買ったセダムたち♡

 

セダムを植えで使うと可愛いんです。

1番のお気に入りセダムは

ダシフィルム

f:id:Amysukilife:20200416174102j:plain

 

表面はツルツルした感じではなく、マットな感じが優しく小い可愛らしい。
この小ささでも、1本1本扱って鉢の間隔を埋めるように寄せ植えをする方法もあるようですが、あえてざっくりとセダムを植えました。
例えばこの画像ですと、矢印のところです

f:id:Amysukilife:20200416182646j:plain



これらセダムはこのセダム畑からとって移植しました~
移植も根っこ付きなので安心。
ダシフィルムもこの下にあります。

f:id:Amysukilife:20200416175159j:plain

 

つくった寄せ植えの隙間について

株と株との間にはあえて隙間もつくります。

寄せ植えしても、栄養をあげて成長を楽しみたい。

 

 

綺麗な寄せ植えを飾って長く楽しむ場合

見栄えが良い寄せ植えの基本的☆作り方☆

・器となる鉢は雰囲気を楽しめるものを選ぶ。

・土を山にして立体的にしてみたり(ネルソル入りの土がおススメ)

・ピンセットを使って土にしっかりと植えこみます。丁寧に隙間をつくらず。

・土は栄養分が少ない鹿沼土や水苔を使用したり

・セダムも1本1本ちまちまと植えていきます。

 見栄えのいい素敵な寄せ植えができます。

 

f:id:Amysukilife:20200416175933j:plain

私はあえてぎゅっとさせませんでしたが、
花束みたいで綺麗♡

 

 綺麗に見えるコツ

 

〇なるべく高さをそろえるように植える

〇苗の正面、見える角度を決める

〇色の配置は同じ色が近くにならないようにする

なんだそうです。

 

綺麗にアレンジもいいですが、
長く育てながら
無造作につくりだす自然本来の本生長が楽しみ。


土を触りながら寄せ植えを考える、ゆるりとしたイマジネーションの時間。
コツとセンスはつかむもの、株の扱いも含めて練習になりました。
綺麗さを求める点には鍛錬が必要みたい、次回の課題♡