リトープス
あれ?なんだか一つ変な様子が違うのがいる! みて下さい、これぞ綺麗な二重脱皮。 リトープスの上手くいかないバージョンの脱皮。 育て方から起こるもので、 何も誇れることはないのですが・・・ これまで育ててる中で、こんなにきれいな二重脱皮は初めてみ…
育てて3年になるリトープスの花もやっぱり嬉しい♪今年も花が咲きそうです。やはりお花が咲くのを見ると嬉しくなります。そしてつい同じような記事を作ってしまうんですよ。いつまで書くのか、備忘録~お許し下さい。 11月10日 朝の姿 花は、純白のよう…
私のテンションが、アガリーノ⤴⤴サガリ―ノ⤵⤵ 植物を育てながら1人わーわー!と言ってるだけなので、リトープス育てる人意外はナニ?( 一一)シラッですので、ここで終わりにしていただきたいです。いつもご訪問、ありがとうございます‼ リトープスのブログ記…
リトープス 育つのがゆっくりで、もう3、4年も家にいる気がしたけど、まだ2年目だった。2年目の脱皮くらい~うまくいってよ♪ よく見ると、画像下の方で小さな株が あらら二重脱皮!してる~ 残念( ;∀;) 少しは慣れたかと思ったリトープス育て。 なかなか…
11月のリトープスの様子&1年前と比べてみた 11月のリトープスってどんな様子だっけ? 1年前の様子も忘れてしまうので、画像で残しておくと便利。生長を確かめて楽しめたりもするのだと、時が経って分かる。ぜひ携帯電話のカメラで残しておきたい。さかのぼ…
脱皮したリトープス双子ちゃんの誕生は嬉しい。でも根を分けるのは簡単ではなかったわ。 後半追記更新(R4年9月)生長記録 私のお気楽な趣味多肉植物育ては生活の癒しとスパイス♪ 暖かな春の季節、4月のリトープスはというと・・・? 新しい株のお誕生お…
玄関先に多肉植物を置くお家も多く、つい目を向けてます。朧月や、虹の玉、金のなる木、黒法師が多いかな。子株をつけた七福神も見かけ、見るだけでなんだか楽しい☆ 七福神の発根 簡単に発根する七福神。はさみで切った茎の付け根から根が出る。 風通しのよ…
多肉・冬を乗り越えたい 我が家にある多くの多肉植物は、冬は過酷な季節になります。 寒い。 関東地方に住んでいます。寒い地域と比べれば暖かいけど、自生地の多肉植物からすれば過酷な環境。北のほうで育てている人たちすごいなあ~きっとの冬を乗り越える…
今このクリスマス時期にしわが寄ったリトープス。しわしわしている原因はなんだろう? (※追記更新で なぜ?の結果を写真で経過を載せています。気になった方は最後の写真もどうぞ。) 問題発生 株の状態 しわの原因予想 しわの原因は脱皮 1か月後の様子(1…
ホッ。ついに花が咲きました♪ さ、ブログを更新♪とハッピーターンを一口食べたら 私のココロを動かした やばぁーい衝撃(*'ω'*) 美味しいって、誰かと共有したいのでしょうね~ イオンで目にして買ってきた、このハッピーターンが美味しくて。 数量限定冬のホ…
リトープスの花が咲く前ってどんな感じ?花芽が伸びてくるのは、リトープスの割れ目。花がみられるまでの期待。
リトープス丼を作ってみた こんにちは♪ 先日♡買ったリトープスの仲間たちを植え替えてみます。 リトープスだらけの「リトープス丼」と呼ばれる魅力的な丼を作ってみたい! 「丼」といっても食べませんよ、同じ種の株を1つ鉢に寄せ植えしたもの。 「好きな人…
リトープスの花はいつ咲くの? リトープスが待っていた秋。ついにきましたシーズン到来♡ 長かった夏を静かに耐えた。 夏、溶けずに生長するとサイズ感がアップします。 触ってみたらパッツンパッツンで肉厚。 以前植え替えた根は、しっかりと水を吸っている…
季節の変わり目は油断しやすい 皆さま、すっかり肌寒くなっておりますがいかがお過ごしでしょうか(*'ω'*) 人も植物も季節の変わり目は体調がすぐれなかったり、風邪を引きやすいので気を付けましょうね。 と言ってる傍から私、やってしまいました。(´;ω;`)…
多肉植物・リトープスの植え替えをしました 「生きた宝石」と呼ばるリトープス。 我が家にも、同じものがあるんです。 宝石ほどの綺麗な株のリトープスではないけれど 宝石ほどの魅力というのが私にはあるようで、 ジーっと見つめてしまいます。 この容態に…
こんにちは♪レッサーパンダです。人生いろいろとありますがゆえ、リトープスがまた脱皮しようとしてもたまげて楽しみます。沖縄・奄美地方は梅雨明けし、 関東もようやく梅雨が終わりに近づいているようです。 これから夏の暑さもでますが、太陽の光が届くの…
もうだめなのかもしれない。 苦手な方はみないでくださいね。 それは今朝のこと 2日前から気になっていた 愛情かけて育てるリトープスの状態 脱皮途中で少しフニャフニャになっている 1つだけ心配なもの 全員の中で一番元気で丈夫だと認識していたはずの、…
多肉植物のリトープス・いろいろとトラブってしまう できることなら失敗したくない。 おっかなびっくり慎重派で かつ大胆な私レッサーパンダです。 皆さまこんにちは♪ 冬からチャレンジ☆リトープス育ての初心者。もうリトープスなんて植物はトラブルしか生ま…
こんにちは。グリーンのある生活を楽しんでいますレッサーパンダです。映画の「エイリアンのたまごみたい!」と主人に言われた植物のリトープス☆だとしたら、上から覗いていると私の頭をガッバッ!!とやられちゃいますね。今日は、初めて育てるリトープスが…
盆栽鉢にリトープスを植えました 窓際で日向ぼっこ 窓を開けて風を通す大切のは蒸れないこと空気を循環させたり、外に出したり リトープスを和の感じに、盆栽鉢に植えました。 どんな鉢に入れて飾ろうかな♡考えるのは育てる楽しみだったりします。迷ったり調…
小さいのに個性が強い植物 クセが強い!(^^)/ イチオシ☝ リトープス・マスカット・レニーメセン ずっと迷っていたけれど・・・せっかくの冬だからと、とうとう買ってしまった手をだしてしまった種類も思いきり過ぎた~から買いすぎてもう買わないようにしよ…
リトープスの種の芽が出る 種撒きから、発芽まで何日間かかった?といった疑問にお答えします。あくまでも体験記ですので、成功方法ではありません。 種まき後、不在で少し(5日間)放置しても発芽した。意外と簡単に♪「芽がでたー!」と私の大きな声が響き…
リトープスの種まき 冬に種を撒いたけれど無事に育つかな? 多肉植物が好き 成長したリトープスを育てた事はないけど そんなワタシが種を撒いた時間はかかるけれど まだ見ぬ期待にわくわくしたい人には おすすめの実生 リトープスの種まき 念願の種が届く 用…