グリーンネックレス室内環境にトライ
身に染みるような寒さとなってきました。
きのうの夜は雨と風がとても強かったです。
なので、グリーンネックレスをいつものベランダから室内に避難させて取り入れていました。
部屋に入れたのは今年になって2回目です。
他の多肉植物は外にそのまま置いていますよん。我が家ではグリーンネックレスが一番の寒がり。その他大多数の多肉は、遠い空き家に置いてあってどうすることも出来ず~強くなって♡とばかりに外の環境で頑張ってます。
夜の置き場
良い置き場が見当たらず、と・り・あ・え・ず!カーテンレールに吊り下げました。
いつか天井から吊るしてみたいな~。今は賃貸なので他に良い置き場を工夫して考えよーっ

グリーンネックレスだけ夜間室内のわけ
グリーンネックレスの適する環境
セキネオ属
セキネオ属は80種類ほどあるそう。
乾燥に強く加湿に弱い。
耐寒温度は2~3℃
昨年は空き家のベランダで冬越えさせちゃいました。おかげで枯れはしませんでしたが、寒くて薄き緑色になっていました。
室内で育てる為に気をつけたこと
・あまり1日の温度変化がありすぎると、株が痛んでしまう。冬は休眠期のグリーンネックレスなので暖かすぎるのを防ぎたい
・風通りがあるようにし、加湿を防ぎたい

このサーキュレター
グリーンネックレスの近くに置いて
部屋の温度を均一にするために風を送り空気を循環させます。
元々、暖房の効率のためにもともと使用しているものです。それをグリーンネックレスの少し近くに置いてみただけです。
昼間は晴れなので太陽の光にあてます
次の日は、また太陽の下で日光浴をします。冬だからこそ光がある時には十分に♡
結構植物の移動ってめんどくさいなぁ。
たった2回夜に室内に入れてせいか?枯れ葉をとって綺麗にしたせいか?緑色が濃くなって少し良くなった気がします。
少しでも変化が見られるのは嬉しいな。
花のつぼみには赤い点をつけています。

つぼみの数も増えてきています。
少しつぼみが開こうとしているのもありますが、すぐには開かずゆっくり開花。

サーキュレターは人にも植物にもお役立ちアイテム♡
サーキュレイター
・空気を循環させるために遠くまで直線的な風を起こす。
・静音・首振り機能もある商品もあります。
・冷暖房効率が上がるため節電にもおすすめ。
![]() | 23cmサーキュレーター 左右自動首振り 風量3段階 YAS-A23 ホワイト 空気循環 エアサーキュレーター エアーサーキュレーター 首振り 山善 YAMAZEN 【送料無料】 |

もう1つ
![]() |

さいご
![]() |
