ハオルチア・マスカット
このマスカットと呼ばれるものの特徴は
葉の先が他に比べて尖っていなく、まるい。
うまく育てば美味しそうですが、不格好なら・・・
え(;゚Д゚)まずそう
に思えてしまいました。
正解の形と姿が私にはまだ分かりませんが、
どんな姿になろうとも愛着が湧くので可愛いのです。
令和元年12月
はじめて買ったハオルチアの画像。
どんな風に育っていくのかなぁと期待と生長にわくわく。
よく眺めてしまいます。ゆっくり生長するから、あまり変化ないのにね。
令和3年3月①
育てて1年と少し経ちました。
ひとまわり大きくなりました。
冬の休眠明けの姿かな、これからの春に期待したい。
少し徒長ぎみなの?
徒長や葉先を白く曇らせたり、傷も経験。
「置き場の風通しが甘いでしょうか?」
「冬の管理これで大丈夫?」
ご気分を伺っている気分です。
きみは一体、何様なのでしょうか~と。
気を使ってみたりしてます。
一度受けた悪影響が姿として刻まれると、ゆっくりな生長な為、変わっていかない。
今の姿は1年間の管理の姿になるように感じます。
難しいと育てにくさを感じる苦戦1年目でした。
②先日、植え替えをして土を変えました。
秋に植え替えておらず、根が土から出やすく気になりました。
使用した土は花サボテン・多肉植物の土
![]() |
花ごころの白っぽい土が見えます。
この土だけでは軽く、水やりで水圧で土がおよぐ。
ふわぁ~と、鉢上で土がただよってしまうので、化粧土で重さを加えた。
化粧土をした奥の鉢。手前も化粧土をしている。
想像以上に日陰で育てられ、
風通しが大切なこと、
水をあげすぎない。
バランス
![]() |