多肉・冬を乗り越えたい
我が家にある多くの多肉植物は、冬は過酷な季節になります。
寒い。
関東地方に住んでいます。
寒い地域と比べれば暖かいけど、自生地の多肉植物からすれば過酷な環境。
北のほうで育てている人たちすごいなあ~
きっとの冬を乗り越えるためのアイテムや、ちょっとした感覚が研ぎ澄まされていて
育てることが可能なのかな?
多肉初心者らしく、自分の感覚のみに頼らずに
把握することからやってみよう。
育てる感覚がつかめていけるかしら。
湿度計
今年、温度計・湿度計を買いました♪
あると意外と便利なんですね。
体感に頼らず、数値というデータで行動が迷いなくすぐにとれる。
部屋の暖め方や湿度調整、エアコンをON・OFFしてみたり。
今ではほぼ人のため、自分家族みんなのために目をやる回数が増えました。
思いのほか温度が、予想を下回る湿度の低さだったりすると驚いています。
選んで買ったのはこれ
コンパクトで表示が大きく目に入りやすい。
1部屋に1つあっていいもの。
コスパ的にも経済的負担になりにくい。
置くと目がいくので、快適生活への意識も高まる。
湿度をチェック。
ウイルス予防と肌の乾燥のためにも。
これは一年中あると便利なものでした。
![]() |
温湿度計 温度計 湿度計 デジタル 熱中症 インフルエンザ 大画面 シンプル 卓上 壁掛け インテリア スモーキーカラー 室内 赤ちゃん コンパクト
|
サーキュレーター
サーキュレーターは部屋を暖かくするのにも役立ち、
風通しのある環境は植物が健全に育ちます。
空気が動かないと丈夫で綺麗な植物には育たたないと経験。
日光不足だけがひ弱になる原因ではなかった。
![]() |
LEDライト
熱帯魚水槽に使ってたGEXの水草用LEDライトです。
植物育成に必要な光量、
この冬は主にリトープスに届くように使ってます。
![]() |
植物育成ライト LED 植物ライト タイマー機能 (0H~24H) 無段階調光 192球LEDランプ搭載 4ヘッド付き 観葉植物育成ライト 室内栽培ランプ |
の便利はこのポリボトル♪
洗濯機の細かい掃除にもって、なるほどそんな使い方もあるんですね。
![]() |
buycheapDG(JP) 丸型洗浄瓶 250cc スポイト瓶 膿栓対策 水差し 歯の間清? 水やりボトル 扁桃腺の膿栓除去 鼻うがい 洗浄器 多肉植物 多機能 散水 洗濯機の細かいところを掃除 |
加湿器
加湿器で湿度を上げます
空気中の湿度が欲しいハオルチアやリプサリスの近くに置きます。
![]() |
植物のためといいつつ、人のため?
のようにも思えるアイテム。
せっかく育てるから。
冬も越えられるように、アイテムを使って乗り切りたい。