var vc_pid = 86305818";

オリーブ好きレッサーパンダ

まったり・ゆったり・笑ったり

梅雨の時期に負けない多肉植物を目指した管理♪

<

トラブルなく乗り越えたい・梅雨対策

 

こんにちは♪ もう6月ですね。
カレンダーに”置いてけぼり”にされそうなレッサーパンダです。

とうとうこの時季がやってきてしまいました。。。

 

2020年早くも梅雨入りをした 沖縄・奄美・九州南部・四国地方。
沖縄を除いては、平年よりも少し早い梅雨入り。
私の住む関東甲信地方の 平年の梅雨入りは

平年6月8日頃

「あと少しです!!」

梅雨が明けるのは 

平年7月21日頃。

「けっこう長い!!」

 

特に私が住む関東のジメジメ感。

湿度が高い私のお肌の不調、まとまりにくい髪の毛だったり。

多肉植物だって苦手な湿気で、ジュレ(腐り)やすい。

気になるのは、雨の量と期間。

どのくらいで終わるのか?と多肉を観察して願います。

 

 

 

 

梅雨時期と多肉植物

いちばん苦手意識のある季節がやってきました。

私、多肉植物を育てる中、1年間のうち一番気を使います。

多肉植物にとっての梅雨、高い湿度は蒸れやすい。

乾燥地帯に生育する多肉植物、「湿度」はトラブルをうむ。

はじめて多肉を育てた時はこの高温多湿でダメにし、余計に身構えちゃう。

 

 

我が家のそれでも放置!バージョン

長雨でもそのままは、空き家放置の鉢の多肉植物。
理由は「仕方がない~住んでいないから。」

強い品種の普及種のもつ、日本の環境下で自然に育つ力がどれだけあるかが分かる。

 

我が家の大切に管理したい!バージョン

梅雨の多肉は日照時間の確保も課題ですね。

目指せ強い株、紅葉を目指す。徒長しないように、夏の強い日差しに負けないためにも、日照時間が大切。

狭いベランダという限られた置き場所。

お日様を取り込む工夫と、風通りの確保もしたい。

鉢と鉢の置き場をチェンジしようかな。 

 

 

出来るだけトラブルを避け、無事にこの時期を乗り越えたい 他に何に気を付けようかな?

考えたこと&やったこと

(春秋生育期タイプ)

肥料

土の上に残っっていた固形肥料を取り除きました。

ひりょうーっ回収~!

f:id:Amysukilife:20200602120713j:plain
f:id:Amysukilife:20200602120919j:plain

 

日があたりにくい場所で、水や肥料を与えすぎは、軟弱に伸びます(徒長)。
梅雨は肥料やめました。

 

水はけのよい土を選んでいます。 

多肉植物の土は何が良い?アイリスオーヤマの土の種類を比べて育てる

 

水やり

水やりは鉢内の過湿に気を付け、

鉢内が乾いている状態をしっかりつくる。

水のやりすぎに気を付けます。

雨が当たれば、春よりも回数を減らします。

土が乾くことが大切になります。

置き場

長雨の時は部屋に移動させよう。
移動は、よいしょっ!と黒いケースで一気に持ち上げられるから簡単♪

いかに簡単に管理できるか♪管理の質が上がるような気がします。

f:id:Amysukilife:20200602124911j:plain

 

↑画像は直置きですが、いつもはこのように↓地面との間を作っています。

f:id:Amysukilife:20200602130210j:plain

ただこの台、水に弱くて、水やりの時は地面でします。

 

この台は以前、家にあるものをかき集めて簡単に作ったもの。
水に弱い状態で改良が必要も、なんだか使い続けています。

f:id:Amysukilife:20200602130615j:plain
f:id:Amysukilife:20200602130639j:plain

引っ越しヤドカリ家族が身につける、”その場しのぎ”で暮らす技。

 

 もう1つはキッチンワゴンに乗せているからこまめに移動できます♪

 

風通し

長雨で部屋での風通しには、サーキュレターが便利ですよ。

風通しを良くすることで、害虫や病気の発生も抑えられます。

我が家のサーキュレター 

 グリーンネックレスの冬越し 夜の室内環境にサーキュレイターも役立つ

 株にたまる水滴~梅雨にはポリボトルやブロワーが活躍する~

葉の部分、ロゼットに水が溜まると蒸れで傷む原因。
水をためないようにします。


生育期は上からシャワーのように水をかて、ジャーっとしてますが、梅雨はなるべく株を濡らさない水やりをしています。

雨に濡れたりしても、水がたまりやすいです。

エケベリア系や、七福神の葉はスプーンのな様くぼみに特に水がたまります。

 

貯まった水滴は息を吹きかけ飛ばしちゃってますが、狙いうちは苦労なんです。

手っ取り早くはありますが、不十分です。

なかなか水滴を息だけでとるのは難しくて、ティッシュでロゼットの水分を拭いて吸収させてみたり、鉢を傾けたりして水滴をこぼしてます。


その他の方法は、水をあげで使ってる無印良品のポリボトル☆

水ではなく、空気をポリボトルで出します。
勢いよくPush!!すると空気の力でさーーーっと水が吹き飛ぶ~

ポリボトルってこんな感じのイメージです。

AZ(エーゼット) ポリ洗浄ボトル 500ml B055

ブロワーが欲しいなあと思ってるのですが、まだ持ってません。今欲しい物。

HAKUBA メンテナンス用品 シリコンブロアーブラシ オレンジ KMC-60OR

 

注意したい病気がある

梅雨の時期に発生しやすい軟腐病(なんぶびょう)
多肉植物全般になりやすい病気なので注意したい。特にハオルチア。

 細菌が傷口から入ることで腐敗してしまい被害がでるもので、他の株にも感染する。

予防には苦土石灰粉を土に撒くのが有効だそう。

様子をみて使うことを考えて、今は様子をよく観察していくことにしよう。

 

軟腐病の観察ポイント

・葉の変色・ブヨブヨになる

・枝や茎の変色・ブヨブヨ

・地際部分の変色

 

 どす黒い色とジメジメ感があります。
枯れ葉などは整理して生理現象の枯れ具合かどうかを見極めたい。

  

 対策

性格上なかなか苦手な、丁寧にみていくこと。

しかし丁寧にみることが、トラブルを大きくしない為の一番の対策な気がします。

そして対策をしましょう

手軽さを求める方におすすめ。私もこれからはじめました。

住友化学園芸 殺虫殺菌剤 ベニカXファインスプレー 1000ml

綺麗な苗を作っている人は使っている農薬剤。

住友化学園芸 殺菌剤 GFベンレート水和剤 0.5g×10

せっかく散布するなら、さらなる効果を求める方に

葉にくっつきやすくする薬剤も混ぜる。

住友化学園芸 展着剤 ダイン 100ml

元気に育てる、梅雨時期の管理方法でした。

 雨や湿度に負けず、気持ち穏やかに楽しみましょう♪