雨上がりのタニ活
雨上がりに濡れた多肉
「雨上がりの多肉は綺麗だなぁ。」
葉にはじかれたつぶつぶの雨粒を
この角度から眺めるのも好き。
【左エスターと右ギルバのバラ】
雨に濡れると元気になる気がする~
しかし蒸れは大敵な多肉植物。
湿度の高い日が続いて、カラッとしない天気。
濡れた鉢の土がなかなか乾いてくれません。
我が家の小さなベランダで雨に吹かれて、
だいじょうぶか~い?なんて声をかけるようにみてます。
油断して、気が付いた時には手遅れに。
雨上がりの太陽は、時に雨よりもこわい。
屋根があれば梅雨も安心ですが、うちは半分以上の鉢が屋根なし。
過酷な環境でも耐えやすい、丈夫なものが多い。
でも注意しとかないとなぁ。
植え替えた桃太郎も元気そうに見えます。
花芽はたくさんつけてくれるのに、子株はつかない。
葉挿しも胴切りもしてないので、増えない桃太郎は1株のみ。
もう長いことうちにいる桃太郎。
いつか同切りして株分けしてみよう♪
七福神は水を与えられた分、ドンドンと大きくなっていきました。
葉が大きくなる上に、子株も生長して
ギュウギュウしてます。
キャベツか?!ってくらい。
我が家のお化け七福神はこれです。
大きさが分かりにくいので、15㎝定規と比べてみます。
こんな感じ、定規が小さいなぁ。
植えている鉢は、プラ製で大きいサイズ。
さらに土は水持ちがよいものを使用。
雨が降った分、水が与えられます。
ドデカな巨大化が進む訳です。
今も大きくなってる真っ只中。
この時期の七福神は印象が変わりますが、大きいとさらに違う顔!
枯れ葉とりしながら、風通しに気をつけます。
夏は越せるのでしょうか~?
雨上がりの多肉の綺麗さに、うっとりしたり、
巨大化する不思議な七福神に驚くΣ(・□・;)
というお眺めて葉をもぎるだけの、
最近のタニ活動です。
![]() |
農園直売 多肉植物 寄せ植え エケベリア属 原種コロラータ(大) 抜き苗 観葉植物 インテリア
|