リトープス丼を作ってみた
こんにちは♪
先日♡買ったリトープスの仲間たちを植え替えてみます。
リトープスだらけの「リトープス丼」と呼ばれる魅力的な丼を作ってみたい!
「丼」といっても食べませんよ、同じ種の株を1つ鉢に寄せ植えしたもの。
「好きな人はすきなんだよね~。」と声が聞こえてきたのは、店で多肉植物を見ていた時に横を通った婦人のお声でした。
私「そうなんっすよねー。」と心の中で返事したよ♪
リトープス丼を2つ作ってみよう♪
買ってきたリトープスはこれ♪
カラフルね☆
1つ1つに名前や番号はついていない、ミックスもの。
リトープスの苗
鉢から取り出したリトープスの姿と根。
1鉢目
引っこ抜いてから分かる全体像
根の様子
見えなかった株のキズもありますね。
2鉢目
大根のような太い根と、細い根が長く伸びていました。
リトープスを植える配置
見た目を考えます☆どうやって植えようかな~と配置バランスが難しい。
正面を決めて、均等に並べたりしたらキュートな見た目になるけど、
今回はこだわらず、なんとなーくの配置で。
1つは元々植えてあったリトープスの鉢に、たします。
育てているリトを抜かずに、まわりに同居させてみた。
この鉢に↓
慎重さを選び、植えてある株の根をきずつけないように
そぉおおおおと( ^ω^)・・・
完成
完成しました
ドドドドドドドドドーン・ どん!・丼!
『リトープス丼』
「丼」というよりも、鉢のカタチ・雰囲気から
まるで焼酎でもお酒が入ってそうな「飲み物?」。
手に持つと馴染みがよいその感じは、さらにそう思わされます。
![]() |
|
その後の リトープスの生長や脱皮する姿。楽しみます♪