オブツーサ・マスカットの植え替え
化粧土何を選ぶ?
令和3年3月更新
化粧石は何にしたらいいの?
どんなものを使うとどのようになる?
初体験してみました♪
といっても、よくあるホームセンターで揃えられる材料なのでガッカリなさらずにご注意下さいね。1年後の2度目の植え替えも載せてます。
1週間前くらいに買い、鉢に植えたい。
本来は生育期に植え替えしますが、
購入した多肉植物の店主さんに、部屋で育てるのなら
化粧石とは
マルチングという
種類
目的と効果
水やりの時に泥はねるのを防ぐ
植替え前
鉢も化粧石も黒くてグリーンが映えます

根のようす
株を土から取り出します
根っこが太い!
根っこが太い種類、細い種類よりは切らなくていいと。
今回は根は触らずに、このまま植えます。

多肉植物の土と鉢
植替えなくても、問題ない土とプラ製のスリット鉢だったが、この鉢で育てたかった♪♪♪
👇 鉢
株を植える
割りばしを並べ株を置いて、土を入れました。
先が細い棒で土を挿しながら、隙間を埋めていくようにします。

化粧土を選ぶ
さあ♡手元にある材料で表面の見える土を選びます。
茶色の赤玉土にしようかな?白の軽石か?どちらを選ぼうかな
赤玉土 軽石
or 買った当初の富士山の黒石
色を重視して選んでみます。
それは小さなカスタマイズで楽しい♡
鉢に入れた状態を想像・・・
完成
私が選んだ化粧土は
鉢の色に合った色、赤玉土。
鉢と同一色なので色が統一されて、落ち着いた雰囲気になりました。

赤玉土には、サイズの種類があって大、中、小、微細とあります。
もう少し株を深く植えた方が良かったかなぁ?
これもありかも。
最後に水をあげます。

水はけも重要なポイントです。
水をあげてシッカリ乾いてくれるか見守りたいと思います。
追記 令和2年2月30日
4日目にして完全に表面が乾きました。
部屋に置いているため、株が鉢に対してまだ小さいために少し時間がかかってしまいました。
風通しに気をつけて置きたいと思います。
令和3年3月
1年後の2回目の植え替え
家に来てから、約1年。
生長し、2度目の植え替えをします。
ハオルチア大きくなりました♪
植え替え後。
化粧土の赤玉土をのせたら完成((^^)/
青い鉢に使用したの白い化粧土もいいですよ☆
寒水石の化粧土です♪
![]() |