2023年私のやりたいことはズバリ「運動」 今年は身体を動かすぞと~!と新年密かに意気込みます。 新年なので、珍しく#お題にゆる~く参加しています。 運動の大切さ…十分に分かってるつもりなんですけどね…なんせ動かないカラダはドンドン重くなり、遠ざか…
あら?この植物は冬はどうしたらよいのだっけ? 昨年の冬育てたことが思い出せずにいました。すると1年前がつい最近のように思えたり、反対に1年前の出来事を忘れるくらい昔にさえ思えました。具体的に思い出したかったのは、家のどこに置いてたか、いつか…
育てて3年になるリトープスの花もやっぱり嬉しい♪今年も花が咲きそうです。やはりお花が咲くのを見ると嬉しくなります。そしてつい同じような記事を作ってしまうんですよ。いつまで書くのか、備忘録~お許し下さい。 11月10日 朝の姿 花は、純白のよう…
今朝の1枚の写真は、悲しいレーマーニー。 なんだろう病気?カビ?感染?害虫? 全体に点々が広がる。 元気だったはずと思ってたのがて突然な気がした。 11月の生長期。 どうしたらいいのー?というタイトル通りの記事です。 こうなったのは一体何が原因…
変わった植物に魅力を感じる私. 生体レベルで人間は同調するものらしい。 さては自分も変わった個性を持っているのかもしれない。 もしくは無いものねだりなのかもしれない。 なんて考えてみたり~ 個性がある人は魅力的にみえます。 育てていると擬人化させ…
この夏は多肉植物を育てる傍ら、花や野菜も育てました。肥料の事、備忘録。 植物の種類によっても変わってきますが、肥料を与えるバランスが大切。せっかく買ったからと、たくさん入ってるからとついついあげたくなる肥料。 拮抗作用がある。人間の栄養と同…
多肉植物用のピンセットを購入☆色んな種類があった こんにちは(^^♪ 最近の頻繁に降る雨と、蒸し暑さに参っております。うちの多肉たち、あれ?今年は大丈夫じゃない?(・∀・)イイネ!!なーんて思ってましたが、ここにきて影響受けてます。やはり今年もジメジメの…
鹿沼土と素焼き鉢のお陰?意外と耐えてる七福神 我が家の多肉置き場の穴場、み~つけたっ?!カナ?(^_-)-☆ 初夏の多肉日記をつけようと思っても、どうもこの時期の多肉姿と育ちは心が弾まない。それでブログからも遠のいてます。 それはつまらないから、少…
去年、葉挿しを作ってみたら約1年後こうなりました♪まだ1年弱くらい、厳密にいえばもう少し大きくなりそう。 葉挿しをした鉢。リプサリスのラムローサ簡単に根付きます。 増えていくのが楽しいサボテンの仲間 最近特に元気そうに生長しています。 梅雨は好…
家のどこに置けば、宝石のように綺麗なハオルチアになる? 宝石と表現される可愛らしさ。ジュエリープランツハオルチア☆株が元元気なら生長期には葉がふっくらでで宝石みたい。反対に不調であれば、葉がやせてつやもなく白濁します。ツヤっとプリッ感があれ…
雨上がりのタニ活 雨上がりに濡れた多肉 「雨上がりの多肉は綺麗だなぁ。」 葉にはじかれたつぶつぶの雨粒をこの角度から眺めるのも好き。 【左エスターと右ギルバのバラ】雨に濡れると元気になる気がする~しかし蒸れは大敵な多肉植物。 湿度の高い日が続い…
私のテンションが、アガリーノ⤴⤴サガリ―ノ⤵⤵ 植物を育てながら1人わーわー!と言ってるだけなので、リトープス育てる人意外はナニ?( 一一)シラッですので、ここで終わりにしていただきたいです。いつもご訪問、ありがとうございます‼ リトープスのブログ記…
オリーブの木にハマキムシがついてしまった! 最近暖かく、虫に食べられてた鉢植えオリーブ。食べられているのは、主に先端部分の若い葉たちが。若い葉は美味しいでしょうよ~‼大事に育ててるそして私にとっても、(; ・`д・´)芽は大事よ‼被害が悲しい(; ・`д・´)…
リトープス 育つのがゆっくりで、もう3、4年も家にいる気がしたけど、まだ2年目だった。2年目の脱皮くらい~うまくいってよ♪ よく見ると、画像下の方で小さな株が あらら二重脱皮!してる~ 残念( ;∀;) 少しは慣れたかと思ったリトープス育て。 なかなか…
オリーブの木の植え替え 春はオリーブの木の植え替えに適した季節さあ!鉢で育てるオリーブの木を植え替えよう(^^)/鉢は変えないで、伸びた根の整理と土替えてして鉢に戻す作業。見た目は変わり映えしないけれど、この日を待ちに待っていた。鉢を変えるのは…